0120-410-314
買取実績
2019.12.25

筆の買取/中野区

筆の買取/中野区
筆の買取/中野区
買取品目
住所東京都

書道具買取専門の「すみのあと」です。東京都中野区から書道具(筆)の査定、買取のご案内です。東京都中野区は23区内でも新宿区に近くアクセスの良さで23区内でも郡を抜いており豊島区、練馬区、杉並区、渋谷区、新宿区に隣接しており荻窪駅そばで35年以上、掛軸、硯などの査定をしています当社もよく呼んでいただける地域でもあります。また中野区はJRを始めとして西武鉄道、東京メトロ丸ノ内線、東西線、都営大江戸線やバスも多く利便性の高さもあり中野サンプラザなどの繁華街も多く住むにも遊ぶにも非常に過ごしやすい街と言えます、また利便性の良さから戦線は軍人も多く、そういった街では書道、茶道などの文化活動をされる方も非常に多いです。

そういった中野区から査定、買取の対象となりました書道具があります。中野区の商店街で自営業をされながら空いた時間で書道をされていた書道家の方だったようです。中野駅や荻窪駅などの地域は駅のそばから昔ながらの商店街が多く、訪れる人間を昭和レトロの感覚に呼び戻すような懐かしい感覚を覚えさせてくれます。またこういった古い町並みは書道をされるにも昔ながらの書道具店、文房具店などもあり過ごしやすい地域かもしれません。そういったご趣味の方はお部屋も和風で硯、墨、筆、和紙などの文房四宝や水滴、硯箱、宣紙、条幅紙などの書道用品も揃っており書道の空間が出来上がっていることが多いです。

筆は中国に発祥が求められますがもともとは官僚、軍人の伝達手段として使用されていた歴史があり前3世紀には楚の時代に使用されていたようです、その後長い年月をかけて筆は堆朱、象牙、金製品、銀製品など様々な意匠を凝らし毛も羊、馬、孔雀、変わったところでは狼から人毛まで様々な材料で生産され続けてきました。個人的には赤ちゃんの毛を使った胎毛が気になりますがこれは実用というよりは赤ちゃんの誕生記念で製作された意味合いが強そうですね。もちろん日本でも中国の影響をうけながら筆は製作されており、伝統工芸品として愛知県尾豊橋筆、広島県の川尻筆は全国でも有名ですが8割がたの筆は広島県の熊野筆が大きなシェアを有しております。熊野筆は書道具としての毛筆や画筆、化粧筆など様々な分野でシェアを占めており義務教育の学童用の筆も製作しております。また書道家が使用する高級な筆も製作しており昭和初期には安芸郡熊野町の住民の9割が生産に従事する、という状況があったようですが戦後になりベッドタウン化が進み次第に従事する人間が減っているようです。元来広島県は江戸期には農業が中心で貧農が多かったため特産品として行商人らを中心として筆の製作を藩が指揮を執って行った歴史もあります。そのような歴史も踏まえ筆の生産は他の追随を許さないのかもしれません、現在でも一休園、久保田号を始めとした書道用品店も多く筆といえば広島県といって過言ではないでしょう。

画像の筆は湖筆といわれる中国の筆になりますが文化革命期の頃の筆は多くの書道家の間で珍重されており市場でも高値で取引されています。その後安価な大量生産品が出てきます。名品ができますとその後大量生産化され品質が落ちる、という話はどこの世界でもそうですが書道具の世界でも同じことが言えそうです。

今回御相談いただいた御遺族の方は筆、硯などの書道具を売っていいのか?そもそも売れるのか?あげたら喜ばれるのか?様々な想いを巡らせありがたいことに当社に御相談いただきました。筆ひとつとりましても学童用の練習用の筆から伝統工芸品の筆から堆朱、象牙などの意匠を施した美術品としての筆もあります。また書道具は一点一点が小さいので価値がある書道具も見落としがちです、そのようなときは専門の当社に御相談いただきますことを強くお勧めします。また遺品整理、終活、蒐集品の査定、売却など幅広く承ります。ご自宅に眠っている価値のわからない書道具がありましたら是非ご相談ください。

 

書道具買取専門「すみのあと」では筆の買取を強化しております。

杉並区で創業30年!書道具買取専門「すみのあと」はこちらです

書道具買取専門「すみのあと」

 

 店舗 書道具買取専門「すみのあと」

電話 0120-410-314

住所 東京都杉並区荻窪5-16-15 井上ビル2F

営業時間 11時~17時00分

電話受付時間 9時~20時(営業時間と電話受付時間は異なりますのでお気を付けくだ

さい)