0120-410-314
買取実績
2018.11.29

端渓硯(書道具)の買い取り(武蔵村山市本町) 

端渓硯(書道具)の買い取り(武蔵村山市本町) 
端渓硯(書道具)の買い取り(武蔵村山市本町) 
買取品目
住所東京都

書道具買い取り専門の「すみのあと」です。本日は東京都武蔵村山市本町で書道具(端渓硯)の買い取り、査定をしてきました。武蔵村山市本町は武蔵村山市の中部に位置し、中央、榎、三ツ藤、三ツ木、埼玉県所沢市勝楽寺に接し、武蔵村山市は瑞穂町、東大和市、福生市、立川市、埼玉県に隣接しております。歴史は若く明治維新で東京府に移管されその後中藤村、三ツ木邑、岸村が合併し北多摩郡村山村が成立したのが武蔵村山市の起源となります。

そういった武蔵村山市本町から査定、買い取りの対象となりました書道具は端渓硯です。お持ちになっていた方はお亡くなりになり、御遺族との査定、買い取りとなりました。大変な硯の愛好家の書道家の方でした。硯、掛け軸、墨など一通り拝見させていただきましたが硯が30点以上ありましたので硯に対する愛着のある書道家の方だとすぐにわかりました。

書道家に限らず硯が好きで蒐集されている方は存外多く、恐らく骨董好きが嵩じて硯、掛け軸、墨などの書道具も気に入って買い求められていたようです。骨董品といえば仏像、伊万里、書画等の掛け軸の古美術品を思い浮かべますがそういった古陶磁は贋物も多く一般の方はなかなか手が出せない分野でもあります。しかし買う方の鑑識が確かなら面白い骨董品が買えることはよくあります。今回査定、買取させていただいた端渓硯は時代はありませんのでそういった難易度の高い骨董品は買われていなかった方のようです。掛軸も、骨董品、硯も作家関係が多かったです。そういったやり方のほうが贋物を掴む可能性も減りますね。

 ですが時代はないにしても石質もよい端渓硯ですから当時はそれなりに高価だったことが推察できます。この端渓硯のモチーフは清朝の書道家、呉昌碩の銘が入った歴史を感じさせる端渓硯です。大きさも手ごろで、扱いやすい端渓硯でありながらも石質が良いので硯としての存在感もありますね。

大変素晴らしい硯です、次世代の方に繋いでいきたく思います。

 

書道具買い取り専門「すみのあと」では端渓硯の買い取りを強化しております。

 

杉並区で創業30年!書道具買い取り専門「すみのあと」はこちらです

書道具買い取専り専門「すみのあと」

武蔵村山市は伊奈平、榎、大南、学園、岸、残堀、神明、中央、中藤、中原、本町、三ツ木、三ツ藤、緑が丘などにお住いの方には出張買い取りいたします。東京都を始めとした関東圏に加え全国出張も承りますのでお気軽にお問い合わせください。

 

 店舗 書道具買い取り専門「すみのあと」

電話 0120-410-314

住所 東京都杉並区荻窪5-16-15 井上ビル2F

営業時間 11時~17時00分

電話受付時間 9時~20時(営業時間と電話受付時間は異なりますのでお気を付けください)