0120-410-314
買取実績
その他
2019.11.17

書道具の買取/武蔵野市/吉祥寺駅

書道具の買取/武蔵野市/吉祥寺駅
書道具の買取/武蔵野市/吉祥寺駅
買取品目その他
住所東京都

書道具買取専門のすみのあとです。本日は東京都武蔵野市で書道具の買取に行ってきました。武蔵野市は多摩地区の東側に存在し杉並区、三鷹市、小金井市、練馬区、東京市に隣接しており杉並区で30年以上硯、掛軸などの査定、買取をしています当社も呼んでいただける地域でもあります。武蔵野市は名前とは裏腹に若者の街としても近年盛り上がりを見せており吉祥寺駅周辺には若者向けのお洒落な店舗が数多くあります。吉祥寺駅はJR東日本、京王電鉄の駅ではありますが都心に近く、閑静な住宅街も多く住むにも遊ぶにも適した街であります、また井の頭公園は吉祥寺駅からも近く近隣の住民、またはデートスポットとして多くの人が休日を過ごしております。また吉祥寺駅は中央本線と井の頭線が乗り入れるているため乗降人数が多く吉祥駅そばの元町通、中道通などの商店街は他の街では見られないモダンなお店も多くあります。吉祥駅周辺は歴史もあり月窓寺、光専寺などの寺社も多く文化的な建物も多いため市民の憩いの場所としても広く活用されています。

そういった武蔵野市から査定、買取の対象となりました書道具があります。所持されていた方はお亡くなりになりご遺族との査定、買取となりました。吉祥駅そばで自営業をされながら書道をされていた書道家の方だったようです。恐らく自営業をされていたとは思いますが商売が繁盛されていた時代の方はご趣味も多く様々な文化活動をされていた時代が確かにありました。その方向性が茶道であったり書道であったり南画を始めとした絵画であったり様々ですが往時の日本人は存外文化活動に時間を割いていたことの証左かもしれません。特に書道は義務教育といいながらも硯、筆、墨、和紙、手本となる掛軸など用意するものが多いかもしれませんがその苦労をいとわず「道」の世界に入られた胆力はお見事であると思います。現在は何でもスマホで調べられる時代ですが往時は身内や知り合いからしか書道の情報はありませんでした。そういった関係はデジタルではなく泥くさいアナログの関係が確かにあったと思います。隔世の感はありますがこういった時代に愛されていた書道具を大事に扱いたいと思います。画像の書道具は印床で篆刻用の印材を固定する道具です。印材を篆刻するのも刀で刻る(いる)わけですから相当固い木材でないと固定できませんね。こういった書道具ひとつとっても全てに役割と使命があります。ありがとうございました、次世代の書道家に繋いでいきたく思います。

 

書道買取専門「すみのあと」では書道具の買取を強化しております。

 

杉並区で創業30年!書道買取専門「すみのあと」はこちらです

書道買取専門「すみのあと」

 

 店舗 書道買取専門「すみのあと」

電話 0120-410-314

住所 東京都杉並区荻窪5-16-15 井上ビル2F

営業時間 11時~17時00分

電話受付時間 9時~20時(営業時間と電話受付時間は異なりますのでお気を付けください)