0120-410-314
買取実績
書籍、本、折手本、拓本
2019.09.24

書道の買取/天王寺区/書籍

書道の買取/天王寺区/書籍
書道の買取/天王寺区/書籍
買取品目書籍、本、折手本、拓本
住所大阪府

書道買取専門の「すみのあと」です。本日は大阪市天王寺区で書道の買取、査定に行ってきました。大阪市天王寺区は大阪市の中部に位置し生野区、阿倍野区、東成区、中央区、浪速区に隣接し30年以上硯、掛軸等の査定、買取をしています当社も呼んでいただける地域でもあります。天王寺区に地名の由来である天王寺は聖徳太子建立七大寺のひとつであり日本最古の官寺である四天王寺によって広く知られております。また四天王寺は天台宗に属していた時期もありましたが基本的には特定宗派に属しない寺であります。そのため既存の仏教の宗派に拘らない立ち位置から「和宗」の総本山としても知られております。

そういった大阪市天王寺区から査定、買取の対象となりました書道具は書籍(本)です。所持されていた方はお亡くなりになりご遺族との査定、買取となりました。高校で教員をしながら書道の勉強を独学でされていた書道家の方であったようです。書道は義務教育であるため多くの人口が書道に関心を持ちます。特に書道は紙、硯、筆、墨などが揃えば始めることができるため他の文化事業に比べて手軽に始められる良さもあります。特に教員をされている方が書道をご趣味で始めることはよく聞きます。教えているうちに自分でも興味がわいてくる方が多く、そういった方は書籍関係をよく所持されており熱心な研究をされているようです。

画像の書籍は「獨孤僧本蘭亭序」です。法書の中でも最高峰といわれる王義之の作品である蘭亭序ですがこの獨孤僧本蘭亭序は焼失し断簡が東京国立博物館にあります。日本でも焼経と呼ばれる断簡がありますがそれに似た位置づけになるかと思われます。本物は当然ながら入手できないのでこういった書籍を見て往時の書道家は研究していたことかと思われます。また筆者は東洋史学者の内藤湖南というところも研究者心をくすぐる布陣です。ありがとうございました、次世代の書道家に繋いでいきたく思います。

 

書道買取専門「すみのあと」では書道の買取を強化しております。

杉並区で創業30年!書道買取専門「すみのあと」はこちらです

書道買取専門「すみのあと」

 

 店舗 書道買取専門「すみのあと」

電話 0120-410-314

住所 東京都杉並区荻窪5-16-15 井上ビル2F

営業時間 11時~17時00分

電話受付時間 9時~20時(営業時間と電話受付時間は異なりますのでお気を付けください)