0120-410-314
買取実績
書籍、本、折手本、拓本
2019.03.04

書道の買取/堺市北区/書籍/本

書道の買取/堺市北区/書籍/本
書道の買取/堺市北区/書籍/本
買取品目書籍、本、折手本、拓本
住所大阪府

書道買取専門の「すみのあと」です。本日は大阪府堺市北区で書道の査定、買取に行ってきました。大阪府は歴史的に瀬戸内海、大阪湾を中心とした国際的な貿易港として栄え、現在でも東京に次ぐ経済、物流の中心地でもあります。また近代には豊臣秀吉が大阪城を建立し政治の中心でもありました。堺市は大阪平野に位置し歴史もあり平安時代には「堺」という地名はあり和泉国、河内国、摂津国の「境」に位置していたことが地名の由来のようです。堺市北区は大阪のベッドタウンとして有名で南区を上回り人口は堺市で最多となりました。堺市北区は堺区、堺市東区、堺市西区に隣接しており杉並区で30年以上硯、掛軸などの査定、買取をしています当社もよく呼んでいただける地域でもあります。

そういった堺市北区から買取、査定の対象となりました書道具は書籍()です。所持されていた方はお亡くなりになりご遺族との査定、買取になりました。ご趣味で硯、掛軸などの骨董品を買い求められている方のようでした。骨董業界ともつながりのある書道具は同じ問題を抱えています。古い硯、美術品は高額ですがそのぶん「贋物」も多く買う側の目が利かないと大変な目にあうことがよくあります。また西洋絵画のように鑑定書があればいいのですが古陶磁や硯はそういった第三者の保証機関がないため自身がモノがわかるか、モノのわかる店主からでないと安心して買えないという不文律があります。そういう中楽しみである程度の古いものを買われている方でしたのでそこまでの失敗はないですがある程度勉強代を払っていたモノも少なからずありました。

画像の書籍は「書道研究」(美術新聞社)です。毎回あるテーマに沿った内容を掘り下げていく研究誌です。表題は「紀貫之と古今集の研究」です。骨董、書道を好きな方なら必ず知っている歌人でもありますが身分は貴族にしては低かったようです、その分歌の内容で歴史に名を遺した努力家?でもあります。紀貫之に関してはわかってないことも多くこういった研究者にとっては解明したくなる歌人なのかもしれません、ありがとうございました、次世代の書道家に繋いでいきたく思います。

 

書道買取専門「すみのあと」では書道の買取を強化しております。

杉並区で創業30年!書道具買取専門「すみのあと」はこちらです

書道買取専門「すみのあと」

 

 店舗 書道買取専門「すみのあと」

電話 0120-410-314

住所 東京都杉並区荻窪5-16-15 井上ビル2F

営業時間 11時~17時00分

電話受付時間 9時~20時(営業時間と電話受付時間は異なりますのでお気を付けください)