0120-410-314
買取実績
書籍、本、折手本、拓本
2019.06.24

書道の買取り/富山市/書籍/掛け軸

書道の買取り/富山市/書籍/掛け軸
書道の買取り/富山市/書籍/掛け軸
買取品目書籍、本、折手本、拓本
住所富山県

書道買取り専門の「すみのあと」です。本日は富山県富山市で書道の買取り、査定に行ってきました。富山県富山市は立山町、舟橋村、中新川郡上市町、射水市、滑川市、砺波市、南砺市、岐阜県飛騨市、高山市、長野県大町市にに隣接し、30年以上硯、掛け軸等の査定、買取をしています当社も呼んでいただける地域でもあります。富山市は合併により全国の県庁所在地のある都市では2番目に広い面積を持ち歴史的にも「富山の薬売り」や富山城の城下町で繁栄した地域や寺社仏閣などにより発展した地域もあり昔から北陸地方への拠点、関東と北陸を結ぶ要衝として様々な発展を遂げてきました。その中でも「続日本の名城100」にも選ばれている富山城は戦国時代に築城され多くの観光客、地元住民の憩いの場所となっております。また平城の良さを活かしながらも神通川(現在の松川)の流れを防御に利用しており、その様子が水に浮いたように見えたため「浮城」の異名を取ってもいます。その幻想的な様は滝廉太郎の「荒城の月」のモチーフになったとも伝えられております。

そういった富山市から買取り、査定の対象となりました書道具は書籍(本)です。所持されていた方はお亡くなりになりご遺族との査定、買取りとなりました。富山市で会社員生活を送りながら書道関係の書籍、茶道、骨董関係の書籍を買い求められておられた書道家の方だったようです。硯、掛け軸、墨などの書道具は実用の書道具が大半でしたが書籍が好きだったのか茶道全集、書道全集などの全巻揃いが多かったです。往時の書籍は百科事典が売れに売れた時代です。私も幼年の頃家に百科事典がおいてあり、子供の学習用に偉人の伝記集、科学全集なども出版され、何かにつけて全集が出版されていた時代であったことを思い出しました。この時代は読書をする時代でもあり電車の中でも本、漫画を読む人が非常に多い時代でもありました。平成の終わりから令和以降はこういった風景は過去の産物となり本屋さんにとっては受難の時代です。

画像の書籍は「書道芸術」(中央公論社)です、こういった全集ものは書道に関するだけでも二玄社、講談社などから相当数出版されております。また当時は勉強熱心な書道家が買い続けていたため出版社もどんどん刷り続けていたことでしょう。同じようなことは百科事典、茶道、骨董関係でも発生しており熱心な方は途轍もない蔵書量があります。日本人の勤勉さが垣間見れた時代でもあります、有難うございました、次世代の書道家に繋いでいきたく思います。

 

書道買取り専門「すみのあと」では書道の買取りを強化しております。

杉並区で創業30年!書道買取り専門「すみのあと」はこちらです

書道買取り専門「すみのあと」

 

 店舗 書道買取り専門「すみのあと」

電話 0120-410-314

住所 東京都杉並区荻窪5-16-15 井上ビル2F

営業時間 11時~17時00分

電話受付時間 9時~20時(営業時間と電話受付時間は異なりますのでお気を付けください)