0120-410-314
買取実績
書籍、本、折手本、拓本
2019.05.24

書道の買取り/大津市/書籍/本

書道の買取り/大津市/書籍/本
書道の買取り/大津市/書籍/本
買取品目書籍、本、折手本、拓本
住所滋賀県

書道買取り専門の「すみのあと」です。本日は滋賀県大津市で書道の査定、買取りに行ってきました。滋賀県大津市は草津市、栗東市、高島市、甲賀市、京都市左京区、伏見区、山科区、宇治市に隣接し30年以上硯、掛軸の査定、買取をしています当社も呼んでいただける地域でもあります。大津市は日本でも有数の文化財の宝庫であり、世界文化遺産の延暦寺、日吉大社などの寺社仏閣をはじめ、他にも近江神宮など多数の文化財や日本三名橋のひとつである唐橋などの名勝もあります。国の指定文化財保護件数は京都市、奈良市に次いで全国で3番目に多いです。また比叡山延暦寺といえば織田信長の焼き討ちがあまりにも有名ですが、大津市は当時も重要な拠点で信長は配下の明智光秀に坂本城を築城させ琵琶湖の守りを固めるなど当時の戦国武将にとっても要衝でありました。

そういった大津市から査定、買い取りの対象となりました書道具は書籍(本)です。膳所駅そばの閑静なお宅でした。書道具を所持されていた方はお亡くなりになりご遺族との査定、買取りになりました。大津市でサラリーマン生活をされながら日常の余暇で書道をされ、書道教室に通われていた書道家の方でした。硯、掛軸といった書道具は実用のものが多かったですがお宅のところどころに膳所焼が置いてあったのは土地柄でしょうか。また書道に関する書籍、骨董に関する書籍も多く研究熱心な書道家の方だったと思います。

画像の書籍は「韓非子」です。韓非子は中国戦国時代の韓非の著作であり、春秋戦国時代の哲学、社会学の総括ともいえる内容で、受験時代に私も軽く読んだ記憶があります。韓非は性悪説を唱えた荀子の影響を強く受けており「礼」により人格形成がされると訴え、また権力を統括する重要性を説いております。現代にも通じる哲学、思想かと思われます。有難うございました、次世代の書道家に繋いでいきたく思います。

 

書道買取専門「すみのあと」では書道の買取りを強化しております。

杉並区で創業30年!書道買取り専門「すみのあと」はこちらです

書道買取リ専門「すみのあと」

 

 店舗 書道買取リ専門「すみのあと」

電話 0120-410-314

住所 東京都杉並区荻窪5-16-15 井上ビル2F

営業時間 11時~17時00分

電話受付時間 9時~20時(営業時間と電話受付時間は異なりますのでお気を付けください)