0120-410-314
主な買取作家

丹羽海鶴

丹羽海鶴(本名正長)は文久3年岐阜県恵那郡田瀬村(現中津川市田瀬)に生まれます、杉並区で30年以上買い取り、査定をしています当社も岐阜県に伺うことがあります。特に岐阜市は織田信長、斎藤道三の城下町として栄えた歴史があり、硯、掛軸などの書道の道具を買い取り、査定させていただくことがあります。そんな岐阜県生まれの丹羽海鶴は子供のころから書道に嗜み熱心な書道研究をしており、飛騨高山で教鞭を執る傍ら書道関係の勉強を熱心にされていたようです。日下部鳴鶴に師事し、書家としての人生をスタートさせます。日下部鳴鶴門下ですので中国六朝の書風を研究してましたが褚 遂良を習い「孟法師碑」を彷彿させる書道作品を制作しております。また当時の学校を始めとした書道教育界に受け容れられ東京高等師範学校、学習院、文部省教員検定試験委員などを歴任しております。主な弟子には鈴木翠軒がいますが丹羽海鶴の尋常小学校の教科書を忠実に墨守しています。他の弟子としては田代秋鶴、大石隆子、藤原鶴来、原田鳴石、水島望鶴らを輩出し後進の教育に熱心な書道の活動を行った後67歳で逝去します。

丹羽海鶴は書道界では「鳴鶴四天王」として名を馳せており他の渡邊沙鴎、近藤雪竹、比田井天来らと共に大正~昭和初期の書壇を担った立役者です。弟子の多さは比田井天来が圧倒していますが尋常小学校の教本で丹羽海鶴から影響を受けた書家はもっと多いのではないでしょうか?書家も様々なタイプがあり、弟子を増やす書家、日展で上を目指す野心的な書家から教員をしながら探求心が嵩じて掛軸、硯などを買い求め書家になったタイプなどいますが丹羽海鶴はそういった教員から書家になった類型だと思います。そういった書家は時代を揺らす掛軸作品はあまりないですが書道の基本に則った忠実な書道作品が多いようにも見えます。そういう意味では丹羽海鶴こそが書道の中心だったのかもしれません。

当社は丹羽海鶴の書道作品を買い取り、査定しています。ご自宅に眠っている掛軸、硯からよくわからない古いものがありましたらお気軽にお問い合わせください。

 

書道買い取り専門「すみのあと」では丹羽海鶴の掛軸作品の買い取りを強化しております。

 

杉並区で創業30年!書道買い取り専門「すみのあと」はこちらです

書道買い取り専門「すみのあと」

 

岐阜県は安八郡安八町、安八郡神戸町、安八郡墨俣町、安八郡和納町、揖斐郡池田町、揖斐郡揖斐川町、揖斐郡大野町、揖斐郡春日村、揖斐郡久瀬村、揖斐郡坂内村、揖斐郡谷汲村、恵那郡明智町、恵那郡岩村町、恵那郡加子母村、恵那郡上矢作町、恵那郡川上村、恵那郡串原村、恵那郡坂下町、恵那郡付知町、恵那郡蛭川村、恵那郡福岡町、恵那郡山岡町、恵那市、大垣市、大野郡朝日村、大野郡清見村、大野郡久々野町、大野郡荘川村、大野郡白川村、大野郡高根村、大野郡丹生川村、大野郡宮村、海津郡海津町、海津郡南濃町、海津郡平田町、海津市、各務原市、可児郡兼山町、可児郡御嵩町、可児市、加茂川郡川辺町、加茂川郡坂祝町、加茂郡白川町、加茂郡富加町、加茂郡東白川村、加茂郡七宗町、加茂郡八百津町、岐阜市、郡上郡白鳥町、郡上郡高鷲村、郡上郡八幡町、郡上郡美並村、郡上郡明宝村、郡上郡大和町、郡上郡和良村、郡上市、下呂市、関市、高山市、多治見市、土岐郡笠原町、土岐市、中津川市、羽島郡笠松町、羽島郡川島町、羽島郡柳津町、羽島市、飛騨市、不破郡関ケ原町、不破郡垂井町、益田郡小坂町、益田郡金山町、益田郡下呂町、益田郡萩原町、益田郡馬瀬村、瑞浪市、瑞穂市、美濃加茂市、美濃市、武儀郡板取村、武儀郡上之保村、武儀郡洞戸村、武儀郡武儀町、武儀郡武芸川町、本巣郡糸貫町、本巣郡北方町、本巣郡真正町、本巣郡巣南町、本巣郡根尾村、本巣郡穂積町、本巣郡本巣町、本巣市、山県郡伊自良村、山県郡高富町、山県郡美山町、山県市、養老郡上石津町、養老郡養老町、吉城郡神岡町、吉城郡上宝村、吉城郡河合村、吉城郡国府町、吉城郡古川町、吉城郡宮川村などにお住いの方は出張買い取りいたします。関東圏だけでなく全国出張も承りますのでお気軽にお問い合わせください。

 

店舗 書道買い取り専門「すみのあと」

電話 0120-410-314

住所 東京都杉並区荻窪5-16-15 井上ビル2F

営業時間 11時~17時00分

電話受付時間 9時~20時(営業時間と電話受付時間は異なりますのでお気を付けください)